庭のリフォームにかかる費用、事例と補助金について

リノベーション

庭のリフォームは、日常から少し離れて自然と触れ合い、家族や友人との時間を豊かにするチャンスでもあります。

植物を選ぶ楽しみ、配置を考える楽しみ、野菜やハーブの小さな菜園を作ることで、食卓に新鮮な味を加える喜びがあります。

また、ベンチや小道、水の流れる小川を加えることで、自然の中で静かな読書やリラックスする空間を作り出すことができます。

庭のリフォームには、自治体から補助金を受けることが可能なケースもあります。この補助金は、地域によって提供される内容が異なりますが、知っておくとリフォーム計画が進めやすくなります。

この記事では、庭のリフォームに関連する費用、事例、様々な補助金の情報とその活用方法についても解説します。

庭のリフォーム事例と費用の目安

ウッドデッキの設置について

ウッドデッキは、屋外に床板を敷いて作る木製のスペースで、屋内のリビングのような快適な憩いの場を外にも提供します。
一方で、定期的な清掃や雑草の除去などのメンテナンスが必要です。
使用される材料には天然木と人工木の二種類があります。
天然木は自然な見た目と雰囲気が魅力ですが、比較的腐食しやすい欠点があります。対して人工木は見た目は劣るものの、耐久性に優れ腐食しにくいです。
費用は、天然木であれば平方メートル当たり約40,000〜60,000円、人工木であれば約25,000〜30,000円となっています。

※相場の算出についてはインターネットで公開されている情報を元に傾向値データとなっております。

カーポートの設置について

カーポートは、屋根のみを備えた開放型の駐車スペースのことです。
壁がないため、建物としての固定資産税が課されることがありません。

カーポートのメリットは、主に天候から車を保護することにあります。強い雨や雪から車を守ることができますが、側面からの雨や雪には保護する力が低いです。
デメリットとしては、完全には囲まれていないため防犯性が低く、車上荒らしのリスクがある点です。
カーポートの設置にかかる費用は、10~60万円以上と幅広く、カーポートの材質やグレード、台数、柱の本数、耐積雪用や耐風用かどうかなどによって異なります。

※相場の算出についてはインターネットで公開されている情報を元に傾向値データとなっております。

砂利敷きと芝生の整地について

砂利敷きは、土地を平らにした後に砂利を広げる仕上げ方法です。これにより、駐車場として利用可能で、防草シートを使えば雑草の生育を抑えることができます。しかし、転倒時に怪我をしやすいのが欠点です。

一方、芝生は整地した土地に芝を敷き詰める方法で、視覚的にも美しく、子供が安全に遊べる環境を提供します。ただし、雑草が生えやすく、駐車場としては適していないというデメリットがあります。

これらの工事にかかる費用は、砂利敷きが1平方メートルあたり約4,000円から10,000円、芝生の場合は約6,000円から14,000円です。
※相場の算出についてはインターネットで公開されている情報を元に傾向値データとなっております。

ガーデンルームの設置について

ガーデンルームは、屋根とガラス製の3面の壁で囲まれた空間です。この設計はサンルームに似ていますが、ガーデンルームの特徴は、折りたたみ式のドアを使用して全面を開放できる点にあります。

そのため、開放感を楽しむことができるメリットがありますが、台風や豪雨時には雨水の侵入リスクがあるデメリットもあります。

また、ガーデンルームは建物として固定資産税が課される可能性があることも考慮する必要があります。
設置にかかる費用は、おおよそ100万円から150万円程度です。

目隠しフェンスの設置について

目隠しフェンスは、外部からの視線を遮るために設計されたフェンスです。このフェンスのメリットは、プライバシーの保護と防犯性の向上にあります。フェンスによって日光や風の流れが遮られることがデメリットとして挙げられます。
このタイプのフェンスの設置には、一般的な住宅で約100万円から150万円の費用がかかるとされています。

庭のリフォームをするときに押さえたいポイント

庭のリフォームを計画する際は、選ぶ素材に応じて必要なメンテナンスの種類と頻度を理解しておくことが重要です。
たとえば、ウッドデッキを設置する際には、素材として天然木か人工木かを選ぶことができます。天然木を選んだ場合、美しい見た目を保つためには定期的に塗装を行う必要がありますが、人工木を選べば、ほぼメンテナンスが不要になります。

さらに、庭の地面の整備に関しても、砂利を敷く場合は草むしりの必要がほぼ無くなりますが、芝生を選んだ場合には定期的な草むしりが必要です。
素材選びは、コストだけでなく、将来的なメンテナンスの手間を考慮して決めると良いでしょう。

リフォーム後の生活シーンを具体的に想像する

庭をリフォームする際にガーデンルームを設置した場合、その利用により新たなニーズが生じる可能性があります。
たとえば、ガーデンルームを導入したことで、家族が外の景色を楽しみながら快適に過ごす時間が増える一方で、同時に周囲からの視線に対するプライバシーへの配慮が必要となりカーテンやブラインドなどの追加も検討が必要になるでしょう。

このようなガーデンルームの特性を理解し、機能性と美観を損なわない方法でリフォーム計画を進めることが重要です。
それには、実際の事例を参考にして、完成後の生活シーンを具体的に想像しながら計画を立てることが効果的です。

庭のリフォームで使える補助金


補助金には主に「国の補助金」と「自治体の補助金」の2つのカテゴリーがあります。庭のリフォームでは「自治体の補助金」が主に利用可能です。
自治体によって提供される補助金は一律ではなく、存在する自治体と存在しない自治体があります。

以下に、自治体の助成事業を紹介します。

生垣設置事業

横浜市の生垣設置事業です。この事業は、新しく生垣を設置する方々に向けて、生垣の設置費用の一部を助成することで、緑豊かな街づくりを推進するものです。

助成対象
居住する戸建住宅(店舗併用住宅を含む)
道路に面した長さ3m以上の生垣
設置する生垣については、協会が定める基準を満たす生垣の設置
5年間の保全を努める緑の街づくり協定を締結 

助成内容
居住する住宅に生垣を新設する場合
1m当たり上限6,000円
※施工費が1mあたり6,000円未満の場合は実費(支出した金額)
※助成限度額は70,000円

助成金の申請から交付までの流れは以下のように進みます。

1. 申請の開始
申請者は、協会から申請書やリーフレットを郵送で受け取るか、協会のホームページからダウンロードします。

2.申請書の提出
必要事項を記入した申請書と経費見積もり書などの関連資料を協会に提出します。

3.事前検査と審査
協会は申請書を審査し、設置予定の場所を検査してから承認を判断します。承認の判定には約1ヵ月かかります。承認後、承認通知書が郵送されます。

4.設置と完了報告
生垣の設置が完了したら、完了報告書に必要事項を記入し、支出証明の書類と共に提出します。

5.設置後の検査
生垣の設置が確認された後、協会は合格通知、支払決定通知、協定書などを郵送します。合格判定にも約1ヵ月かかります。

6.協定書と請求書の提出
申請者は協定書に署名と捺印をして協会に一通を返送し、請求書を提出します。

7.助成金の支払い
申請者が指定した口座に助成金が振り込まれます。

参照:助成事業|緑化推進公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会

屋上緑化助成

川崎市の屋上緑化助成事業です。
建物の屋上を利用して緑化に取り組む市民や事業者に、経費の一部を助成しています。

屋上緑化
建物の屋上を、新たに3㎡以上緑化する場合、対象経費の2分の1を助成します。
(ただし、緑化面積1㎡当り1万円以内、総額100万円以内)

助成の基準
屋上緑化は、樹木、芝、地被類等により、建築物の屋上を3㎡以上緑化するものであること。

緑化区分 助成対象経費 助成金額
屋上緑化助成 植物及び植栽基盤材(土壌等)の購入経費
防水、潅水、排水施設の整備費等
・1m2 当たり 1万円を限度とする。
・1件当たり 100万円を限度とする。

助成金の申請から交付までの流れは以下のように進みます。

まず、助成金に関する詳細情報を問い合わせて確認します。
必要な申請書類を提出し、その内容が審査されます。審査を通じて助成金の交付が決定されます。
助成金の交付が決定すると、決定通知書が送られてきます。
決定通知を受け取った後、屋上緑化などの工事に取り掛かります。
工事が完了したら、完了報告書を提出します。
最終的に、助成金が交付されます。

参照:屋上・壁面緑化/生垣づくり助成公益財団法人 川崎市公園緑地協会

まとめ

リフォームの費用はプロジェクトの規模や使用する素材によって大きく異なりますが、一般的には砂利や芝生の整地から、ウッドデッキの設置、さらにはガーデンルームの加えるなど多岐にわたります。
これらの選択肢を検討する際は、それぞれのメリットとデメリットをしっかりと理解し、自分の生活スタイルや予算に最適なオプションを選ぶことが重要です。

また、自治体から提供される補助金を利用することで、コストを抑えつつ理想の庭づくりを実現することが可能です。
補助金の情報は自治体によって異なるため、地域の条例や補助金制度の詳細を事前に調べておくと良いでしょう。

リフォームを進める際は、専門の業者と十分に相談し、実際の事例を参考にしながら、どのように庭を使いたいかを明確にすることが大切です。
目的に合った設計をすることで、メンテナンスの手間が省け、長期的に庭を楽しむことができます。

計画的な庭のリフォームは単なる見た目の美化だけでなく、生活の質を向上させるものです。理想の庭を実現し、家族全員が安心して快適に過ごせる空間を作り出すことを目指しましょう。

不動産のエキスパートに無料で相談してみませんか
不動産のエキスパートに無料で相談してみませんか

初めての不動産購入や売却など、不動産売買をトータルサポートします。
相続や資産処分など、法務・税務に関係する内容についてもお気軽にご相談ください。

不動産購入なら仲介手数料不要のリバリノ!
リバリノ物件一覧はこちらから

ピックアップ記事

関連記事一覧