家事動線を考慮した間取りでストレスのない暮らしを
リノベーションで間取りを変更するのであれば、実際に家事をするときのことを考えた設計にする必要があります。家事動線の良い間取りにすることで、生活利便性が向上し日々感じるストレスも小さくなってくれるでしょう。
ここでは、家事動線を良くするにはどうすればいいか、間取りを考える際のポイントをご紹介します。
洗濯の動線を意識する
洗濯は、「洗う→干す」ということにのみ意識を向けがちです。しかし、洗濯は干して終わりではありませんよね。干したものを取り込み「たたむ→しまう」というプロセスがあります。
「洗う→干す」の時短は、洗濯機と干す場所を近くすることで実現します。たとえば、洗濯物を浴室に干すのであれば、脱衣所に洗濯機を置くなどです。では、「たたむ→しまう」はどうでしょうか。
たたむ工程も脱衣所で行い、たたんだものを脱衣所の棚にしまえれば時短になりますね。脱衣所ではたたみにくいと思うかもしれませんが、脱衣所に洗濯物をたたむための台を設置することで解決します。台は置くのではなく、壁に取り付けるタイプにすることでいつでもすぐに使えますし、洗濯物をたたむ以外にもアイロンがけなどに使うことも可能です。
たたんだものをすべて脱衣所にしまうことは難しいかもしれませんが、脱衣所に戸棚を作ってバスタオルや下着だけでもしまえるようにしておくと、洗濯という家事がいっきに楽になりますよ。
回遊性を意識する
間取りを考える際は回遊性について意識しましょう。
家事はストレスなく並行して行うことでかなりの時短になります。調理と洗濯を同時に行ったり、調理をしながらお風呂を掃除したり。その際に、キッチンと脱衣所(お風呂場)が遮断されていたら、キッチンから一度リビングに入り、廊下へ出て、そこから脱衣所へ行き用事を済ませて、また廊下へ出てリビングに入り、キッチンに戻るというステップを踏むことになりますよね。これでは家事動線がいいとは言えません。
キッチンと脱衣所を隣り合わせにし、キッチンから直接脱衣所に出入りできるようにするのが、良い家事動線の基本になります。それに合わせて、脱衣所から廊下(またはリビング)へ抜けられるドアを作っておくことで、「(廊下)・リビング・キッチン・脱衣所」がひとつながりになり、元来た道を戻ることなくスムーズに移動することができるようになるのです。
まとめ
収納スペースを適材適所に設置することも家事動線を良くするためのコツになります。大きな収納スペースを一か所にまとめるような間取りにしてしまうと、道具が必要なときにいちいちその場所まで取りに行かなくてはならず手間です。収納スペースは大きなものをひとつ、というのではなく、そのものが必要な場所に小分けに設置するのがポイントになります。必要なものをすぐに取り出せるのは、時短になりますし、家事を行う際のストレス軽減にもつながりますよ。
初めての不動産購入や売却など、不動産売買をトータルサポートします。
相続や資産処分など、法務・税務に関係する内容についてもお気軽にご相談ください。
不動産購入なら仲介手数料不要のリバリノ!
リバリノ物件一覧はこちらから