【子育て風水】やる気のでる学習スペースの作り方
(フジワラユカ/コンテンポラリー風水コンサルタント)
1位「教育費などの金銭不安」、2位「子どもにイライラしてしまう」、3位「叱り方に迷う」というのは、最近発表された“子育ての悩み”のランキングです。
子どもの教育にお金も時間も必要な昨今、心理的な負担も増えている様子が感じられます。自ら進んで勉強してくれるお子さんだったとしたら、悩みはきっと軽くなるのではないかと思います。
今回はやる気のでる学習スペースの作り方というお題で、自宅の環境の整え方のヒントをお伝えしていきたいと思います。風水の思想と実践からくる知見、そして子育て経験者の成功事例をもとに、学習スペースの作り方について利益の大きい方法をお伝えしたいと思います。
どうしたら勉強好きな子になる?
自分に置き換えて考えてみるとわかること
勉強が面白くてしょうがなければ一番よいのですが、学校での授業が常に面白いとは限りませんよね。宿題の半分以上は仕方なくやっている子の方が多いかもしれません。私もそうでした。だからこそ、環境をつくることは重要です。机に向かう習慣を自然につくることができれば有利です。お子さんの個性により、一人で集中する空間を好む子もいれば、誰かに見守られながらリラックスして勉強したい子もいるでしょう。あらゆる想定を頭に入れて、やる気の起きやすい学習環境を自宅の中に作っていきましょう。自分で勉強できる習慣ができれば、「勉強しなさい!」と口うるさく言われることもなくなります。それは子どもにとっても親にとっても願わしいことですよね。
多機能な机とシンプルな机、どちらがいい?
ランドセルでも学習机でも、最初に購入するときは最も慎重に吟味されることと思います。そのため、長く使うことを想定し、いろいろな機能がついた机を選ぶ人も多いのではないかと思います。しかしながら、おすすめしたいのは棚や引き出しがついていない、シンプルな机です。多機能で重厚感のある机は、一度配置したら動かしづらく、機能が多いため、机の上に最初から必要でないモノまで置いてしまう習慣を作ってしまいます。視界に入る情報が多いことは集中の妨げにもつながります。また、本棚が一体型になった勉強机は、壁に向かって配置するしかなく、利益の少ない座位になってしまいます。
風水では壁を背にする座り方を「力の座」=集中して物事を成し遂げるために恩恵のある配置としています。そうした「力の座」をお子さんの学習スペースに取り入れましょう。それにはシンプルな机が有利です。壁を背にして座ることで力を発揮しやすい座位を享受することができます。
狭いのは利点!?
おこもり感はあったほうが集中しやすいって本当?
子ども部屋が狭いことは悪いことではありません。一つの部屋をきょうだい二人でシェアすることも問題ありません。広すぎる部屋よりもこじんまりした部屋のほうが落ち着きを得られやすく集中しやすいメリットがあります。
子ども部屋を二人のお子さんで使う場合は、部屋の中央に二段ベッドを置いて二つの部屋に分けて使うことも有効です。棚などを利用し、半個室のようなスペースをそれぞれに作るのもよいでしょう。パーソナルな空間づくりは工夫しだい。狭いことを味方にし、気が散らず集中できる空間をつくっていきましょう。
集中できる空間づくりにおすすめの家具は?
私がおすすめしたいのは、キャスターのついた机やチェストです。キャスターつきの家具の利点は、稼働しやすいことにありますよね。実は、部屋のどこに机と椅子を配置すれば集中しやすいかは実験してみればわかります。
しっかりとした壁に背中を向け、入り口が見渡せる配置が「力の座」となりますが、力の座は一つとは限りません。キャスターつきの机であれば向きや位置を変えながら自分にとってのベストを見つけることができます。成長に応じて気分を変えたいときにも柔軟に対応できます。チェストが別になっていれば、模様替えの幅も広がると思います。アップデートしやすい部屋にもなるので、風水の恩恵も受け取りやすくなります。
ちょっと大人っぽい机と椅子も効果的?
子どもの発達理論の中に、自分よりもレベルの高い人に手伝ってもらうことで、自分の限界以上の成果を体験するというものがあります。これと同様に、学習机や椅子も少しレベルの高いものを用意することでお子さんのパフォーマンスを引き上げることが可能だと私は考えています。お子さんのやる気が減退していたら、ちょっと大人っぽい机と椅子に変えてみることも一手です。背伸びしたような空間の雰囲気が手助けとなり、レベルの高い自分を自己演出する流れが生まれてくることがあります。これは同時に、幼児期に使っていた幼い学習机や椅子がやる気減退に進ませている可能性も示しています。
目標につながるものを壁に“1つだけ”飾ってみる
学習スペースの壁にも注目してみましょう。座った姿勢で目に入ってくる情報の質も学習意欲や集中力に影響を及ぼします。気が散らないためには情報量が多くない方が良いのですが、殺風景な壁だけが視界に入るのはもったいないことです。お子さんの目標につながるものがあれば、1つだけ飾ってみましょう。モチベーションを高めるために効果的です。
例えば、表彰状や行きたい学校や留学先のポスター、今年の目標のコラージュなど。お子さんが飾りたいものを主体的に選ぶようにしましょう。おしつけたり、目標につながるものを欲張って飾りすぎたりしないように注意して行ってください。
リビング学習という選択肢も作っておく
学習スペースは一つだけとは限りません。むしろ他の選択肢も想定し用意しておくほうが得策です。リビングは家族に見守られながらリラックして勉強できる空間。褒められる機会も増えるため、おこもり感のある学習スペースとは違った良さがあります。気分に合わせて両方使いこなせる方が学習時間は増えますよね。
ただし、リビングをお子さんに占有されるリスクもあるため、リビングの壁際やコーナーなどにリモートワークのスペースを作り、大人も子どもフレキシブルに活用できるようにしておくのがおすすめです。カフェにある一人用の小さなテーブルと椅子はインテリアの参考になります。リラックスしつつも集中できるカフェの雰囲気を真似てみるのも楽しいと思います。
カーテン、ラグ、クッションは子どもの好みや個性を重視しよう
学習スペースの主役となる机や椅子の選び方をご紹介しましたが、部屋の雰囲気はお子さんの個性や好みを尊重してください。モノトーンやダークラーで統一するようなインテリアはメンタルのバランスを崩すのでおすすめできませんが、好きなものを自分で選び、空間を演出していくことは自分の表現をのびのびと開花させていくことにつながりますし、自分の世界を大事にすることにつながっていきます。
成長に応じて幼いものは手放していくようにし、進学や進級のタイミングで模様替えを行っていくことも人生を晴れやかに進めていく上で大変有効です。
いかがでしたか。
やる気がでる部屋には理由があるということをお伝えできていれば幸いです。空間は工夫しだいで可能性が広がっていきますよ。自宅を見渡し、可能性を検討し、いくつかのアイデアを選択肢として実行に移してみてください。空間も戦略次第で結果が変わっていきますよ。
(風水コンサルタント フジワラユカ)
初めての不動産購入や売却など、不動産売買をトータルサポートします。
相続や資産処分など、法務・税務に関係する内容についてもお気軽にご相談ください。
不動産購入なら仲介手数料不要のリバリノ!
リバリノ物件一覧はこちらから